チュナの受難
黒猫チュナさん
芋虫と戯れる元気なチュナさんのお姿をUpしたばかりなのに、チュナに大変な受難が…。
なんと、いつもおもちゃにして遊んでいた長~いリボンを食べてしまったのです。
買い物に行って帰ってきたら、珍しくチュナさんが吐いた跡があって、その中にリボンの切れ端が15cmほど混ざっていたのが発端でした。そのときは「えっ。もしかして、あのリボン全部食べた?」と思ったものの、そんなに深刻には考えてなかったんですね。
日曜日だったため動物病院も開いてなかったし、まぁ様子を見ることにしたんです。
でもやっぱり。翌朝起きてみると、胃液っぽいものを吐いた跡をたくさん発見し、その後も何度か「おぇっ」とやっていたので、これはマズイということになり、動物病院に連れて行くことにしたのですが…。
それからがもう大変!!私もチュナがリボンを食べた現場を見ていないので、そもそも「本当に食べたのか?」が分からず、右往左往してしまいました(~_~;)
以下、そのドタバタをtwitterから抜粋です。
あ、文中の「リバース」とは吐くことですよ。念のため。
やれやれ。私も疲れましたが、チュナはもっと疲れたでしょうね~。
翌日はまだ少しぐったりしてたけど(殆ど食べてなかったし)、今日はもう普段どおりに元気に走り、飛び回っておりました(笑)。
結果、大事にならずに済んだので本当に良かったのだけど、長いものには気をつけないといけませんね。最近はあまり変なものを口にしなくなっていたので、すっかり油断しておりました(^_^;)
一歩間違えれば、こんなコトになっていたかも…と思うと、ぞっとしてしまいます。
以上、私も大反省(-_-;)な出来事だったのでした。
動物病院の先生はじめお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
猫飼いの皆様、長いものにはくれぐれもご注意くださいませね。油断大敵!!ですよ。ほんとに。
なんと、いつもおもちゃにして遊んでいた長~いリボンを食べてしまったのです。

買い物に行って帰ってきたら、珍しくチュナさんが吐いた跡があって、その中にリボンの切れ端が15cmほど混ざっていたのが発端でした。そのときは「えっ。もしかして、あのリボン全部食べた?」と思ったものの、そんなに深刻には考えてなかったんですね。
日曜日だったため動物病院も開いてなかったし、まぁ様子を見ることにしたんです。
でもやっぱり。翌朝起きてみると、胃液っぽいものを吐いた跡をたくさん発見し、その後も何度か「おぇっ」とやっていたので、これはマズイということになり、動物病院に連れて行くことにしたのですが…。
それからがもう大変!!私もチュナがリボンを食べた現場を見ていないので、そもそも「本当に食べたのか?」が分からず、右往左往してしまいました(~_~;)
以下、そのドタバタをtwitterから抜粋です。
あ、文中の「リバース」とは吐くことですよ。念のため。
- 買い物に行って帰ってきたら…。黒猫さんがリバースしてました(:_;) ちゃんと、いらない紙の上でしてくれていたのはいいんだけれど、ふと見るとリボンが混ざってました…。 posted at 00:20:34
- そういえば、今朝まで遊んでいた長~いリボンが見当たらないけど、あれ全部食べちゃったのか?でもリバースしたのは15cmぐらいしかないよ?残りはどこに行ったんだ~!? posted at 00:21:46
- 今日は晩ゴハンも殆ど残ってるし、あんまり走り回らないと思ったらそういうことだったのね。 で、まだ気分悪いの?リボン出そう?病院行くか? posted at 00:27:48
- 黒猫チュナさん、夜中~朝にかけてもリバースした模様。異物の混入はなし。その後も「おぇっ」とやっているので、急遽仕事を休み、動物病院へ。 posted at 15:16:52
- 病院で事情を説明すると、「うちは設備がないので○○病院へすぐに行ってみてください」とのこと。すぐにその病院に連絡して予約を取り、チュナさんを連れて行きました。 posted at 15:17:51
- こちらでも一通り事情を説明したら、「開腹手術したほうがいいと思います」と言われ、「え~っ」と思っていたけど、レントゲンの結果がことのほか異常なしだったので、バリウム検査をすることになりました。 posted at 15:19:02
- ただいま、チュナさんはバリウム検査中。私はチュナさんを病院に託し、いったん帰宅しています。 posted at 15:19:51
- 4:30のバリウム検査の結果連絡が来ました。リボンは腸には入っていないみたいなので、開腹手術の必要はなしとのこと。5:00に再撮影して、胃に溜まっていることが確認できれば、内視鏡手術をするとのことでした。ふぅ。5:00の結果連絡、まだ来ないな…。 posted at 17:24:54
- お~い、チュナさん大丈夫か~。バリウム平気? posted at 17:33:26
- 開腹手術は不要と聞いてちょっと安心したら、お腹が空いてきました…。いや、まだ内視鏡手術しないといけないかもしれないし、安心している場合ではないのですが。 posted at 17:35:24
- 先ほど動物病院から連絡がありました。結局、緊急性を要するような物体はバリウムでの撮影では見つからなかったので、いったん連れて帰って様子を見てくださいとのこと。今から迎えに行ってきます。 posted at 17:51:43
- にゃんこ、迎えに行ってきました。キャリーに敷いておいたペットシーツが下痢?か何かでぐちょぐちょになってましたorz 当猫は、帰ってすぐにお水をたくさん飲みましたが、ゴハンには見向きもしません。バリウム直後だからかな? posted at 20:21:09
- 病院がちょっと遠かったし、すごく疲れました。でもこれから人間の夕食を作らなきゃ。 posted at 20:22:18
- その後…。夜9時ごろに水状の下痢と共にリボンが排出されました。長さを測ってみると、50cmでした。まだ残ってるのかな。。。? posted at 23:47:11
- なんだかんだと大変な1日でした(~_~;) 検査代だけで3万円!!誤食には気をつけないといけませんね(/_;) posted at 23:54:51
- ところで。猫のバリウムって何色なんでしょう?てっきり白い便が出るものだと思っていたら…普通に茶色でした。 posted at 23:56:13
やれやれ。私も疲れましたが、チュナはもっと疲れたでしょうね~。
翌日はまだ少しぐったりしてたけど(殆ど食べてなかったし)、今日はもう普段どおりに元気に走り、飛び回っておりました(笑)。
結果、大事にならずに済んだので本当に良かったのだけど、長いものには気をつけないといけませんね。最近はあまり変なものを口にしなくなっていたので、すっかり油断しておりました(^_^;)
一歩間違えれば、こんなコトになっていたかも…と思うと、ぞっとしてしまいます。
以上、私も大反省(-_-;)な出来事だったのでした。
動物病院の先生はじめお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
猫飼いの皆様、長いものにはくれぐれもご注意くださいませね。油断大敵!!ですよ。ほんとに。